【有料イベント】掲載募集中

全ての情報

全ての情報

下記のカテゴリ、タグを使って検索できます。

【左上】[>]20件超過は次ページへ
【右上】[すべて開く]:詳細を表示  

9月
22
【申込】NEXCO ドラ割「HOKKAIDO LOVE! 道トクふりーぱす」 @ 道内 高速道路全線
23年9月22日 – 10月 31日 終日
【申込】NEXCO ドラ割「HOKKAIDO LOVE! 道トクふりーぱす」 @ 道内 高速道路全線

ドラ割「HOKKAIDO LOVE! 道トクふりーぱす」〟が販売されます。

 

■内容

ETC搭載車の高速道路料金が、割引になる企画です。
本年、2期に分かれて行われますが、第一期分の販売を3月17日から開始します。

内容:

  • A期間(第一期)
    期間:4月~10月利用
    対象:道内全路線
  • B期間(第二期)
    期間:道内路線を3区分
    期間:11月~3月利用

 A期間の料金例:

  • 3日間:9,000円(普通車)

 

※申込は、下記URLより(当日申込 可)

■利用期間

・4月~10月

※繁忙期(GW、お盆 など)利用対象外の期間があります、下記URLでご確認ください

■申込

・3月17日(金) 14:00 ~

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

URL[https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/hokkaido/2023/0302/00012319.html]

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【応募】北海道 2023エアコン キャンペーン @ 北海道
23年9月22日 – 12月 31日 終日
【応募】北海道 2023エアコン キャンペーン @ 北海道

〝北海道xほくでん 2023エアコンキャンペーン〟が開催されます。

 

■条件

次の条件の方が応募できます。

  • 購入期間中(~12月31日)に、対象の寒冷地仕様エアコンを購入し、既築住宅・事務所等に設置される方。
  • エアコン購入者が実際の使用者かつ道内在住の方。

■内容

”ゼロカーボン”をすすめる北海道と、ほくでんのタイアップキャンペーンです。

期間中にエアコンを購入し設置し応募すると、抽選でプレゼントが貰えます。

※対象機器には条件があります、下記URLでご確認ください
※申込用紙は、対象機器を購入された方へ販売店から直接お渡しします

■購入期間

・4月20日(木) ~ 12月31日(日)

■応募期間

・4月20日(木) ~ 24年 1月12日(金)

■プレゼント

  • 洞爺湖 鶴雅リゾート ペア宿泊券
  • 省エネ家電
  • Wチャンス オリジナルQUOカード500円分

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/tot/150374.html

PDF[北電]

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

ファイターズコラボ道の駅(シーニックバイウェイ北海道) @ 道の駅(シーニックバイウェイ 沿い)
23年9月22日 – 2024年03月20日 終日
ファイターズコラボ道の駅(シーニックバイウェイ北海道) @ 道の駅(シーニックバイウェイ 沿い)

〝北海道日本ハムファイターズx道の駅xシーニックバイウェイ北海道 特別連携企画〟が開催されます。

 

■方法

対象道の駅:74箇所。(詳細は下記URLに記載)

  • 対象の道の駅14箇所以上でスタンプをあつめて応募します。

■内容

抽選で、15名様に選手の直筆サイン入りユニフォームがプレゼントされます。

期間中対象道の駅では、限定コラボグッズが販売されます。

同時開催[デジタルスタンプラリー]

■開催期間

・4月22日(土)
 ~ 24年 3月20日(水・祝)

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.fighters.co.jp/news/detail/202300334580.html

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

北海道「道の駅」デジタルスタンプラリー2023 @ 道の駅(北海道)
23年9月22日 – 2024年03月20日 終日
北海道「道の駅」デジタルスタンプラリー2023 @ 道の駅(北海道)

〝北海道「道の駅」デジタルスタンプラリー〟が開催されます。

~対象:127駅~

■方法

次の方法でスタンプをあつめます。

前提:

  • スマートフォンの位置情報(GPS)をONにして
  • スマホで「みち・レ・ポ<https://michi-repo.com>」へアクセスし
  • ユーザー情報を登録し、送信されたメールのURLをタップして登録を完了

道の駅にて:

  • 道の駅に⾏き、「みち・レ・ポ」のマップに表⽰される「道の駅アイコン」をタップすることで「道の駅」のスタンプ押印、ポイントの取得ができます

■内容

獲得した「道の駅」スタンプ数で、抽選で道の駅のおすすめセットがプレゼントされます。

各賞

  • 完走賞:全127箇所

  • ハーフ賞:60箇所以上

  • 海沿い賞:対象の「道の駅」51箇所以上

  • エリア賞14エリアの対象「道の駅」

  • チャレンジ賞:取得ポイントが10以上

  • みち・レ・ポ賞:取得ポイントが20以上

  • 50ポイント賞:取得ポイントが50以上

同時開催[ファイターズコラボ]

※詳細は下記URLでご確認ください

■開催期間

・4月22日(土)
 ~ 24年 3月20日(水・祝)

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://hokkaido-michinoeki.jp/michirepo2023

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【申込】農試公園 ノルディックウォーキング @ 農試公園
23年9月22日 – 10月 21日 終日
【申込】農試公園 ノルディックウォーキング @ 農試公園

〝令和5年度 ノルディックウォーキング〟の参加者を
農試公園にて募集します。

 

■条件

対象:札幌市民で小学生以上の方

※小学生は保護者の同伴が必要です

■内容

本年度のノルディックウォーキング申込が5月1日に始まります。

講師とともに楽しみながら、公園の景色を楽しむことができます。

10月まで8回開催されますが、一回完結型のレッスンです。

講師:古澤緑 さん

人数:各回 x 20人

無料で、ノルディックポールも含みます。

※悪天候時には、屋内での開催となります
※必要な持ち物など下記URLでご確認ください
※無料、先着、申込は電話/直接窓口にて

■開催日時

※9月以降の開催日

9⽉ 3⽇(⽇)
・ 9⽉10⽇(⽇)
・10⽉15⽇(⽇)
・10⽉22⽇(⽇)

■申込

・5月 1日(月) ~

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://noushi-park.jp/blog/2023/04/21970/

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

「道庁赤れんが庁舎」仮設見学施設 公開 @ 北海道庁
23年9月22日 – 2024年05月10日 終日
「道庁赤れんが庁舎」仮設見学施設 公開 @ 北海道庁

〝「道庁赤れんが庁舎」仮設見学施設 公開〟が開催されます。

 

■内容

道庁の旧本庁舎「赤れんが庁舎」の改修工事の様子などを見学できる施設の一般公開が行われます。

現在改修工事中の赤れんが庁舎の改修の様子などが見学できます。

施設は1階から3回まであり、いつも見上げていた八角塔屋根を水平目線で見ることができます。

見学できる内容:

  • 八角塔屋根
  • 改修工事概要の展示
  • 赤れんが庁舎に係る歴史の展示

※無料、申込不要

■開催期間

・5月 6日(木) ~ 24年5月上旬
 8:45~18:00

※5月 6日(木)は、13:00~15:00
※休館:12/31、1/1~1/3(土日祝日開館)

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kn/ksb/akarenga.html

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【申請】北海道 お米・牛乳 子育て応援事業 @ 北海道(おこめ券、牛乳贈答券 取り扱い店舗)
23年9月22日 – 9月 30日 終日
【申請】北海道 お米・牛乳 子育て応援事業 @ 北海道(おこめ券、牛乳贈答券 取り扱い店舗)

〝お米・牛乳 子育て応援事業〟の申請を北海道にて受付けます。

~物価高騰対策特別支援事業~

■条件

申請日において次のいずれかに該当する方が対象です。

対象児童

  • 平成17年(西暦2005)年4月2日から令和5年(西暦2023)年9月30日までに
    お生まれの子ども

支給対象および申請手続者

  • 道内で対象児童と同居している世帯
    申請手続者:対象児童と同居する保護者
  • 道内で対象児童だけで構成する世帯
    申請手続者:対象児童または道内に在住の保護者
  • 保護者は道内に在住し、道外で対象児童だけで構成する世帯
    申請手続者:道内に在住する保護者

※詳細条件は下記URLでご確認ください

■内容

対象の方の申請で・道産米・牛乳が支給されます。

支給品:(下記いずれか)

  1. 「おこめギフト券」または「おこめ券」6,160円相当分(440円×14枚)と「牛乳贈答券」2,000円相当分(200円×10枚)
  2. 北海道産の「米」と「牛乳」を購入できる電子クーポン
  3. 北海道産米セット

※申請方法は・電子申請・郵送申請があります
※1世帯あたり、1回限りの申請となります

■申請期間

・5月10日(水) ~ 9月30日(土)

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://hkd2023kosodate-ouen.jp/

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【申込】月寒公園 おやこでわくわく月さむぽ @ 月寒公園
23年9月22日 – 2024年02月6日 終日
【申込】月寒公園 おやこでわくわく月さむぽ @ 月寒公園

おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんともりあそび〟の参加者を
月寒公園にて募集します。

 

内容

季節毎に様々なテーマで開催され、親子の公園散歩がもっと楽しくなるように企画されている「月さむぽ」。
計4回分の受付が行われます。

開催日:

  • はる 6月21日(水)
  • なつ 8月30日(水)
  • あき 10月18日(水)
  • ふゆ 2月7日(水)

人数:親子10組(1組3名まで)

※申込は電話/下記URLから

開催日時

・6月21日(水) など
 10:30~11:30

申込

・5月22日(月) ~

URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://tsukisamu-park.jp/news/2023/05/22306/

notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【申込】時計台まつり演奏会(5回分) @ さっぽろ時計台 2階
23年9月22日 – 10月 2日 終日
【申込】時計台まつり演奏会(5回分) @ さっぽろ時計台 2階

〝時計台まつり演奏会〟の参加者を募集します。

 

■内容

恒例の演奏会が6月~10月に開催されます。

内容:

  1. 6月23日(金)
    ピアノ三重奏 辻千絵さん 福井岳雄さん 中川恵美さん
  2. 7月28日(金)
    室内楽演奏 北部方面音楽隊
  3. 8月25日(金)
    浅沼修・江成翼と歌声の会
  4. 9月29日(金)
    琴による演奏 琴アンサンブル“セシーリア”
  5. 10月16日(月)
    ハーモニカ演奏 札幌ハーモニカ倶楽部

※無料、申し込みは往復ハガキにて

■開催時刻

・各日 19:00~20:30

■締切

  1. 6月 9日(金)
  2. 7月14日(金)
  3. 8月11日(金)
  4. 9月15日(金)
  5. 10月 2日(月)

※当日消印有効

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://sapporo-tokeidai.sakura.ne.jp/topics/2023/05/436/

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【応募】北海道 北のまんが大賞
23年9月22日 – 10月 16日 終日
【応募】北海道 北のまんが大賞

〝第8回北のまんが大賞〟の応募作品を募集します。

 

■募集内容

部門とテーマ:

  • まんが部門
    北海道を素材とした漫画作品(ストーリー漫画、4コマ漫画のどちらでも可)
  • イラスト部門
    「エコ(ECO)」をテーマとしたイラスト

■内容

まんが部門・イラスト部門でそれぞれのテーマに沿った作品コンテストです。

だれでも応募できますが、作品についての詳細に規定がありますので、下記URLでご確認下さい。

選考の結果、優秀作品には褒章があります。

U-15賞もありますので、15歳以下の方は応募しやすいかと思います。

■応募締切

・10月16日(月) 消印有効

■賞及び副賞

まんが部門/イラスト部門

  • 北海道知事賞(U-15賞)
  • 札幌市長賞(U-15賞)
  • 特別賞(U-15賞)

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/bns/5manga1ekonte.html

https://www.akarenga-h.jp/manga/contest/vol-8/publication-08/

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【申込】Kitara施設見学会(第3回分) @ Kitara
23年9月22日 – 2024年02月29日 終日
【申込】Kitara施設見学会(第3回分) @ Kitara

〝Kitara施設見学会(第3回分)〟の参加者を募集します。

 

■内容

Kitara内の・ホール客席・ステージ上・普段は見られない楽屋/ピアノ庫などを案内してもらえます。

人数:60名

 

※無料、先着、平日
※申し込みはWEB/FAXにて

■開催日時

・24年 3月22日(金)
 10:30~12:00

■締切

・24年 2月29日(木)

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.kitara-sapporo.or.jp/news/whatsnew.php?num=649

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

市交通局 ホリデー・テーリング2023 @ 全24スタンプ ポイント
23年9月22日 – 10月 29日 終日
市交通局 ホリデー・テーリング2023 @ 全24スタンプ ポイント

〝ホリデー・テーリング2023〟
市交通局にて開催されます。

 

■条件,方法

対 象

  • 小学生の方。(必ず大人と一緒に参加してください)

対象日

  • 期間中の土・日曜日、祝日
  • 札幌市内の小学校夏休み期間中(7月26日~8月18日)は毎日

参加方法

  1. スタンプ帳を貰います(地下鉄各駅事務室、地下鉄各定期券発売所 などにて)
  2. 地下鉄・市電に乗ってスタンプポイントへ出掛けます
  3. 各スタンプポイントで施設を見学して、スタンプを貰います
    (お休みの日やスタンプを押せる時間はスタンプ帳に記載があります)
  4. コースクリアすると贈呈場所で、記念品がもらえます。

■内容

「地下鉄・市電に乗って札幌市内を探検しよう!」という呼びかけで開催される、長期スタンプラリーです。

以下の4コースがあり、各コールごとにクリアすると記念品が貰え、さらに、4コースすべてをクリアするとさらに記念品が貰えます。

コース:(スタンプポイント各6カ所)

  1. 南北線コース
  2. 東西線コース
  3. 東豊線コース
  4. 市電コース

さらに、特別な記念品が貰えるスタンプポイントや、キーワード賞、「かくれポイント」など趣向が凝らされたイベントです。

 

※参加方法など詳細は下記URLでご確認ください

■開催期間

・7月15日(土) ~ 10月29日(日)

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.stsp.or.jp/event/holidayteering2023/

https://www.city.sapporo.jp/st/event/holiday/2023.html

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

中央区 まち「推し」ラリー2023 第一弾 @ 参加5施設
23年9月22日 – 10月 31日 終日
中央区 まち「推し」ラリー2023 第一弾 @ 参加5施設

〝まち「推し」ラリー2023 第一弾〟が開催されます。

 

■条件

対象:誰でも参加できます。

■内容

中央区の5施設を対象にしたキーワードラリーが開催されます。

各施設に設置しているポスターのキーワードを2つ以上集めて応募すると、抽選でプレゼントが当たります。(集めたキーワード個数によりプレゼントが変わります)

また、各施設のポスターには近隣の「推し」スポット(おすすめの場所)も紹介されています。

対象施設:

  • 札幌市時計台
  • 札幌市資料館(旧札幌控訴院)
  • もいわ山ロープウェイ
  • 円山動物園
  • 豊平館

※入館に料金がかかる施設もあります
※応募はWEB/ハガキ/FAXにて

■開催期間

・7月28日(金) ~ 10月31日(火)

■プレゼント

キーワード5つで応募

  • ザガーデンサッポロ(さっぽろテレビ搭3階レストラン)ランチ食事券(ペア)
  • 市電グッズバラエティセット

キーワード2つで応募

  • 中央区マスコットキャラクター「中ウォークん」オリジナルグッズ(非売品)

 など6種類

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.city.sapporo.jp/chuo/machi/machizukuri/machioshirally2023/event2023.html

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【応募】北大 中高生 短編小説コンテスト @ 北大
23年9月22日 – 10月 31日 終日
【応募】北大 中高生 短編小説コンテスト @ 北大

〝短編小説コンテスト〟の応募作品を
北大にて募集します。

 

■条件

テーマ:
 「インクルーシブ」
 「ダイバーシティ」
 「ジェンダー」

対象:
 中学生・高等専門学生・高校生の方。

※プロ・アマ・国籍は問いません。

■内容

【コンテスト内容】
今回のコンテストでは「インクルーシブ」「ダイバーシティ」「ジェンダー」をテーマに短編小説を
公募します。多様性が拡がりを見せ、「個」を大事にする時代が訪れる中、それぞれが抱える想いや
物語があります。誰もが関係するテーマだからこそ、そこにある想いをどう表現するのか。自分だけ
のイメージ、言葉を短編小説という一つのカタチに残して欲しいと考えています。なお本コンテス
トにて受賞された作品は、ショートフィルム映像化するなど、今後の取り組みも検討しています。

(引用 北大HPより)

ショートフィルム(映像)化を前提とした小説コンテストです。

テーマに沿った短編小説を応募すると、選考が行われ優秀作品には賞(・最優秀賞・優秀賞・審査員特別賞)とショートフィルム映像化権利が送られます。

 

応募規定など下記URLで、ご確認ください。
なお、「著作権・利用権」など、かなり『大人な』お約束事項がありますので、事前に必ずご確認ください。

■応募期間

・8月 1日(火) 〜 10月31日(火)

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://shortstorycontest.studio.site/

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【申込】北大 アイヌ文化を学ぶエコツアー @ 北大構内、周辺
23年9月22日 終日
【申込】北大 アイヌ文化を学ぶエコツアー @ 北大構内、周辺

〝アイヌ文化を学ぶエコツアー〟の参加者を
札幌市にて募集します。

 

■条件

対象:市内在住の15歳以上の方(中高生を除く)、又は市内在勤の 15 歳以上の方。

■内容

北大および北大周辺のアイヌ文化の遺跡を歩いて巡ります 。

6時間(2万歩)歩きます。

 

※無料、必要な持ち物があります
※申込はメール/FAX/ハガキにて

■開催日時

・10月 7日(日)  9:00~16:00

■締切

・~ 9月22日(金)

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

URL[https://www.city.sapporo.jp/shimin/pirka-kotan/jp/kouza/index.html]

PDF[https://www.city.sapporo.jp/shimin/pirka-kotan/jp/kouza/documents/r5taikenntirasi3.pdf]

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

マンホールカード配布(雪ミク) @ 大通公園観光案内所
23年9月22日 – 2024年04月30日 終日
マンホールカード配布(雪ミク) @ 大通公園観光案内所

〝マンホールカード配布(雪ミク)〟が行われます。

 

■内容

各地で、ご当地の事柄に基づいて独自のマンホール蓋が設置されています。
マンホールは、マンホール蓋を楽しく伝えるとともに、下水道への理解・関心を深めていただくためのコミュニケーションツールで、全国の地方公共団体とGKPが一緒になって発行しています。

今回の配布デザイン

 「雪ミク」:(春の大通公園で、雪ミクとラビット・ユキネがテレビ塔を指しながら、遊びに来てねと誘っています。)
マンホール蓋の実物は、大通公園西4丁目噴水付近に展示されています。

 

先行配布として、8月 1日(火)~4日(金)に札幌ドームで開催される「下水道展’23札幌」で配布されます。

 

配布場所:

  • ~10月31日
    「大通公園観光案内所」(大通公園3丁目北側のプレハブ)
    (札幌には似た名前の施設が多いのでお気を付けください)
  • 11月 1日~
    「インフォメーションセンター」(大通西7丁目)

■開始日

・8月11日(金) ~

※終了日は不明です

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.city.sapporo.jp/gesui/manholecard.html

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【申込】天文台 夜間公開(9月) @ 札幌市天文台
23年9月22日 – 9月 30日 終日
【申込】天文台 夜間公開(9月) @ 札幌市天文台

天文台 星座 夜間観望(9月)〟の参加者を
札幌市天文台にて募集します。

 

■内容

天文台の望遠鏡での夜間星座観望です。
9月の対象:土星、夏から秋の星座の星 など

9月29日(金)は中秋の名月です。

※無料、先着
※天候により実施内容が変わることがあります。
※申込は電話/WEBにて。申込状況は下記URL内で確認できます

■開催日時

・9月  8日(金) ~ 10日(日)
・9月15日(金) ~ 17日(日)
・9月28日(木) ~ 30日(土)
 20:00~22:00

■申込

・8月15日(火) ~

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.ssc.slp.or.jp/event/evm8/4227.html

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【申込】科学館 科学館の工作室inちえりあ(9月) @ ちえりあ
23年9月22日 – 9月 23日 終日
【申込】科学館 科学館の工作室inちえりあ(9月) @ ちえりあ

〝科学館の工作室inちえりあ(9月)〟の参加者を
青少年科学館にて募集します。

 

■条件

対象:小年生~中学生の方。

※未就学児は不可です

■内容

科学館の休館により「工作室」が、ちえりあで開催されます。

内容

  • 楽しいサイエンスショー
    工作開始30前より
  • ホールインワン!ゴルフ」づくり
    ビー玉をゴールにめがけて

人数:6日 x 2回 x 9名

※先着、申込は電話にて
※申込状況は下記URLで確認できます

■開催日時

・9月3日(日)、10日(日)、17日(日)、
 18日(月・祝)、23日(土・祝)、24日(日)
 ①10:30~
 ②14:00~

■申込

・8月20日(火) 9:00 ~

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.ssc.slp.or.jp/event/evm9/54250.html

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

 

【申込】科学館の日曜実験室inちえりあ(9月) @ ちえりあ
23年9月22日 – 9月 24日 終日
【申込】科学館の日曜実験室inちえりあ(9月) @ ちえりあ

科学館の日曜実験室inちえりあ ~引っ張る がんばる 水の世界~〟の参加者を
青少年科学館にて募集します。

 

条件

対象:小学生~中学生の方。

※7月から対象が「小学1年生~」となりました
※子供1名につき、保護者1名まで入室可能です

内容

科学館の休館により「実験室」が、ちえりあで開催されます。

9月実施分の申込の案内です。

内容

  • サイエンスショー
    実験開始30前より
  • 引っ張る がんばる 水の世界
    水に浮く、水が勝手に動く、水の不思議な現象について

遊びながら学べる実験教室、親子や友達どうしで一緒に参加できます。

人数:各回12名

※毎週日曜日・祝日に開催
※無料、先着、申込は電話にて

開催日時

・9月の日曜日/祭日

 14:00~14:30

申込

・ 8月20日(日) 9:00 ~

URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.ssc.slp.or.jp/event/50608.html

※予約状況は上記URLで確認できます

notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【応募】札幌市 がん予防標語コンクール
23年9月22日 – 11月 30日 終日
【応募】札幌市 がん予防標語コンクール

〝がん予防標語コンクール(小・中学生向け)〟の応募作品を
札幌市にて募集します。

 

■条件

対象:市内の小中学生(小学5年生~中学3年生)の方。

■内容

「がん予防」のための標語で、生活習慣の改善、がん予防につながる標語の募集です。

作成方法については、下記URL(リーフレット)に記載があります。

選考の結果、優秀賞・最優秀賞が決定され表彰と賞品が渡されます。

賞品:

  • 最優秀賞1名(人気ゲーム機または2万円相当の賞品)
  • 優秀賞3名(3千円相当の賞品)

※応募は特設サイトより

■応募期間

・8月21日(月) ~ 11月30日(木)

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.city.sapporo.jp/eisei/kenkozukuri/gantaisaku/r5jikkoiinkai.html

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。