「有料」イベント掲載募集中!
PR

イベント情報

1月
22
【申込】Kitara施設見学会(第3回分) @ Kitara
25年1月22日 – 2月 5日 終日
【申込】Kitara施設見学会(第3回分) @ Kitara

〝Kitara施設見学会(第3回分)〟の参加者を募集します。

 

■内容

Kitara内の・ホール客席・ステージ上・普段は見られない楽屋/ピアノ庫などを案内してもらえます。

人数:60名

※年度内に3回行われますが、土日祝に行われるのは第3回のみです。

 

※無料、抽選
※申し込みは下記URL(Googleフォーム)から

■開催日時

・3月 8日(土)  10:20~12:00

■締切

・2月 5日(水)

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.kitara-sapporo.or.jp/news/whatsnew.php?num=681

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

動物園・水族館 わくわくスタンプラリー2024 @ 道内 動物園・水族館9施設
25年1月22日 – 3月 31日 終日
動物園・水族館 わくわくスタンプラリー2024 @ 道内 動物園・水族館9施設

〝わくわくスタンプラリー2024〟
道内の動物園・水族館9施設にて開催されます。

 

■内容

北海道産いきもの保全プロジェクト主催で、北海道内の動物園・水族館9施設を回るスタンプラリーを開催します。
すべてのスタンプを集めたら、オリジナルの限定缶バッジセットをプレゼント︕
※プレゼントの配布は各施設で対応しています。景品の交換はおひとりさまにつき1回までです。

(円山動物園 HPより)

道内にある動物園・水族館9施設を巡るスタンプラリーです。

すべてのスタンプを集めると、オリジナルの限定缶バッジセットが貰えます。

参加施設:

  • 札幌市円山動物園
  • 新さっぽろサンピアザ水族館
  • AOAO SAPPORO
  • おたる水族館
  • 登別マリンパークニクス
  • サケのふるさと千歳水族館
  • 旭川市旭山動物園
  • おびひろ動物園
  • 釧路市動物園

 

※条件「すべてのスタンプを集める」ですので、かなり難易度が高めです

■開催期間

・9月 1日(日)
 ~ 3月31日(月)

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.city.sapporo.jp/zoo/04event/r6/060901hozenstamp.html

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

中央区 ちゅうおうスタンプラリー2024 @ 参加4施設
25年1月22日 – 2月 16日 終日
中央区 ちゅうおうスタンプラリー2024 @ 参加4施設

〝ちゅうおうスタンプラリー2024〟が開催されます。

 

■条件

対象:誰でも参加できます。

■内容

中央区の4施設を対象にしたスタンプラリーが開催されます。

各施設に設置している中央区のマスコットキャラクター「中ウォークん」のスタンプ2つ以上集めて応募すると、抽選でプレゼントが当たります。(プレゼントは集めたキーワード個数により変わります)

※応募スタンプ台は、スタンプ設置場所に設置されています

対象施設:

  • 旧永山武四郎邸及び旧三菱鉱業寮
  • 札幌市図書・情報館
  • 札幌市資料館(旧札幌控訴院)
  • 円山公園(パークセンター)

合わせて【市電クイズ】も開催され、スタンプ4個と市電クイズ正解でスペシャル賞に応募できます

■応募方法

下記へ持参してください。

  • 中央区役所地域振興課
  • 中央区内のまちづくりセンター(全13カ所

■開催期間

・9月 3日(火)
 ~ 25年2月16日(日)

■締切

締切は二期あります。

・第1回:12月3日(火)

・第2回:2月17日(月)

■プレゼント

■スタンプ4つで応募

  • 円山動物園年間パスポート(ペア)

■スタンプ3つ以上で応募

  • 中ウォークんデザイン1000円分クオカード

■スタンプ2つ以上で応募

  • 中央区マスコットキャラクター「中ウォークん」オリジナルグッズのつめあわせ(非売品)

□【スペシャル賞】スタンプ4個と市電クイズ正解で応募!

  • 狸小路の水族館「AOAOSAPPORO」年間パスポート付き「すいぞくかんクラブ」会員証(引換券)ペア

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.city.sapporo.jp/chuo/machi/machizukuri/stamprally2024/event.html

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【応募】札幌市 未就学児「スキーレンタルセット料金助成クーポン券」 @ 札幌市
25年1月22日 – 3月 14日 終日
【応募】札幌市 未就学児「スキーレンタルセット料金助成クーポン券」 @ 札幌市

〝スキーレンタルセット料金助成クーポン券(未就学児)〟の申込受付を
札幌市にて行っています。

 

■条件

対象:札幌市内在住4歳~6歳の未就学児の方。

利用:対象スキー場で、レンタル料金が1,500円以上の場合

※クーポン券は”現在通園していない、申し込みのあった”4歳~6歳の未就学児1人につき1枚のみ配付します

■内容

札幌市では、未就学児(4歳~6歳)と小学生への「ウインタースポーツ料金助成」事業を行っています
ここでは「現在通園していない未就学児(4歳~6歳)」分をご紹介します。

札幌市内/近郊の10スキー場でスキーレンタルセット料金が最大3,000円OFF(1,500円x2)になるクーポン券の配布企画です。

対象スキー場:

  • 市内:札幌国際スキー場、サッポロテイネスキー場 など
  • 近郊:スノークルーズオーンズ、朝里川温泉スキー場 など

 

※注意事項が詳細に記載されています、下記URLでご確認ください
※申込みは、下記URL下部【お申込先】ページから

下記URLには、小中学生向けの助成事業が2件記載されていますが、いずれも学校を通した配布です

■利用期間

・12月14日(土) ~ 3月20日(木)

※郵送の期間を考慮すると、実質”3月14日”までの申し込みが、終了の目安となります

■申込

・11月19日(火) ~

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.city.sapporo.jp/sports/ryouinjyosei6.html

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【申込】Kitara 「防災訓練コンサート」 @ Kitara
25年1月22日 終日
【申込】Kitara 「防災訓練コンサート」 @ Kitara

〝札幌コンサートホール第14回演奏会付き防災訓練〟の参加者を
札幌市民交流プラザにて募集します。

 

■内容

札幌コンサートホール Kitaraにて、「防災訓練」を兼ねたコンサートが開催されます。

当日のコンサート中に、避難訓練に参加していただく前提で、大ホールから階段を歩いて行なわれます。

避難終了後は客席に戻り、引き続き演奏を鑑賞できます。

出演:札幌市消防音楽隊

人数:800名

プログラム:

  • 情熱大陸コレクション エトピリカ情熱大陸
  • 人生のメリーゴーランド
  • め組のひと ほか
    (やむを得ない事情により、曲等が変更になる場合があります)

 

※無料、先着、平日
※対象年齢など、下記URL・PDFでご確認ください

■応募方法

応募は電話/下記URLから

※チケットは、下記URL【チケット】より

■開催日時

・1月30日(木)  13:30~

■申込

・11月29日(土)
 ~ 1月22日(水) 18:00

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.kitara-sapporo.or.jp/event/event_detail.php?num=5858

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

COCONO ココノ 「昼ススキノ」 @ COCONO SUSUKINO
25年1月22日 – 6月 30日 終日
COCONO ココノ 「昼ススキノ」 @ COCONO SUSUKINO

〝昼ススキノ メニュー〟
ココノ ススキノ対象飲食店 で開催されます。

 

■内容

 対象店でお得なサービスや限定メニューを楽しめる「昼ススキノ」が行われます。
お昼の時間帯に、プライスオフやお得なセットの販売などが各店で提供されます。

特典内容:

  • プライスオフ
  • 一品プレゼント など

時間帯:

  • 10:00(3~4Fは11:00) ~15:00

※対象は17店舗

■開催期間

・12月 1日(日) ~ 12月31日(火)

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://cocono-susukino.jp/event/detail/10

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【応募】北海道 「どさんこ北海道自慢サラ川(川柳)」 @ 北海道/第一生命
25年1月22日 – 1月 24日 終日
【応募】北海道 「どさんこ北海道自慢サラ川(川柳)」 @ 北海道/第一生命

〝「第6回 どさんこ北海道自慢サラ川(川柳)〟
第一生命にて募集します。

 

■条件

対象:小・中・高校生&大人の方。

■内容

第一生命保険(株)が実施するサラ川こと「サラッと一句!わたしの川柳コンクール」の北海道版「第6回どさんこ北海道自慢サラ川(川柳)」を募集します。

テーマに沿った川柳で応募すると、北海道・第一生命保険株式会社において審査されます。
入賞作品(最優秀賞、優秀賞、入賞)に選考された方には賞品がプレゼントされます。

テーマ:

  • 『どさんこ(小・中・高&大人も)北海道の思い出サラ川』
    ~学生時代の大切な思い出を「サラ川」という形で残そう~
    「学生生活での大切な思い出(友達のこと、勉強・部活・恋など)を題材に、感じたことを川柳にしよう!」

※入賞作品は、北海道のPR活動に活用されます。

■応募方法

応募は郵送/Webから

■応募期間

・12月 2日(月)
 ~ 1月24日(金)

■賞

  • 最優秀賞
    選考:こどもの部 1作品
       大人の部 1作品
    賞品:こどもの部 トロフィー・賞状・道産品
       大人の部 道産品
  • 優秀賞
    選考:こどもの部 10作品
       大人の部 5作品
    賞品:こどもの部 賞状・道産品
       大人の部 道産品
  • 入賞
    選考:20作品
    賞品:道産品

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/daiichilifesalasen.html

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

スケート3施設 「さっぽろっ子スケートチャレンジ検定」 @ 月寒体育館/美香保体育館/星置スケート場
25年1月22日 – 3月 22日 終日
スケート3施設 「さっぽろっ子スケートチャレンジ検定」 @ 月寒体育館/美香保体育館/星置スケート場

さっぽろっ子スケートチャレンジ検定〟が
市内3施設にて開催されます。

 

■条件

対象:中学生以下の方。

■内容

初心者の子供を対象とした、簡易スケート検定です。

検定には1級から5級まであり、各自が動画などを見て練習します。
検定内容ができるようになったら、検定日に施設にいる検定員さんに声をかけて見てもらいましょう。
技が全てできていたら、その場で認定証がもらえます。

対象施設:

  • 月寒体育館
  • 美香保体育館
  • 星置スケート場

参加/検定料は無料ですが、貸しスケート靴利用は別途料金が掛かります

※事前申込み不要、時間内自由参加、何度でも挑戦できます
※検定内容は、下記PDFにてご覧ください
※小学生が16時30分以降スケート場を利用される場合は、保護者の同伴が必要です

■検定日時

・12月10日(火) ~ 3月22日(土)

※各施設ごとに・日付・時間が異なります

下記PDF/[各施設]でご確認ください

■URL、PDF
詳細は、下記をご覧ください。

 

PDF
[https://www.sapporo-sport.jp/mikaho-gym/wp-content/uploads/sites/30/2024/12/スケートチャレンジ検定実施内容.pdf]

URL(各施設)
[月寒体育館]
[美香保体育館]
[星置スケート場]

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【申込】資料館 「雪まつり ホワイト コンサート」 @ 札幌市資料館(旧控訴院)
25年1月22日 終日
【申込】資料館 「雪まつり ホワイト コンサート」 @ 札幌市資料館(旧控訴院)

〝雪まつり ホワイト コンサート〟の観覧者を
市資料館にて募集します。

 

■内容

雪まつり期間に、資料館で「雪まつり ホワイト コンサート」が開催されます。

出演:

  • always modest
    スタンダード ジャズ
  • アンサンブル さっぽろフルーツパフェ
    クラシック、ポップス、ジャズ 、演歌、映画音楽など

プログラム:

  • ※未発表

人数:60名

 

※無料、抽選

■応募方法

申し込みは電話/FAX/下記URL右側の対象講座を選択

■開催日時

・2月 2日(日) 13:30~15:00

■申込

・12月11日(水) ~ 1月22日(水)

■URL・PDF

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.s-shiryokan.jp/

PDF[https://www.s-shiryokan.jp/pdf/20250202.pdf]

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【申込】資料館 映画「大地の侍」上映セミナー @ 札幌市資料館
25年1月22日 終日
【申込】資料館 映画「大地の侍」上映セミナー @ 札幌市資料館

〝資料館 映画「大地の侍」上映セミナー〟の参加者を
市資料館にて募集します。

 

■内容

明治維新後、北海道狩川の原野に挑み、苦難を乗り越えて肥沃な地を築いた奥岩出伊達家の開拓史を描いた映画「地の侍」の映画上映会&セミナーが開催されます。

内容:

  • 映画背景解説
  • 映画:「大地の侍」上映
  • 意見交換会

※人数:60名

 

※無料、抽選

■応募方法

申し込みは電話/FAX/下記URL右側の対象講座を選択

■開催日時

・2月 1日(土)  13:30~

■申込

・12月11日(水) ~ 1月22日(水) 

■URL・PDF

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.s-shiryokan.jp/

PDF[https://www.s-shiryokan.jp/pdf/20250201.pdf]

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【申込】さけ科学館 「サケ飼育員の解説ツアー」 @ 豊平川さけ科学館
25年1月22日 – 2月 7日 終日
【申込】さけ科学館 「サケ飼育員の解説ツアー」 @ 豊平川さけ科学館

〝サケ飼育員の解説ツアー〟の参加者を
豊平川さけ科学館にて募集します。

 

■条件

対象:小学4年生以上の方。

※小学生が参加する場合は、保護者の同伴が必要です

■内容

サケ科担当の飼育員からサケに関する詳しい説明を聞きながら、サケたちへのエサやりを実際に体験するイベントです。

バックヤードの見学もあり、普段見ることのできないサケの飼育環境を間近で観察できます。
屋外での解説も行われるため、暖かい服装をお忘れなく。

サケについて学び、実際に触れ合う貴重な機会をお楽しみください。

計3回開催

人数:3回 x 5名

料金:500円/人(保護者も料金がかかります)

 

※抽選
申込期間が3段階ありますので、ご注意ください

■応募方法

申し込みは、下記URL【【申込フォーム】サケ飼育員の解説ツアー】より

■開催日時

  1. 1月11日(土) 14:00~15:00
  2. 2月 1日(土) 14:00~15:00
  3. 2月15日(土) 14:00~15:00

■締切

  1. 1月 3日(金)
  2. 1月24日(金)
  3. 2月 7日(金)

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://salmon-museum.jp/

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【申込】旭山公園 「森のたんけん隊」(2/16) @ 旭山記念公園
25年1月22日 – 2月 15日 終日
【申込】旭山公園 「森のたんけん隊」(2/16) @ 旭山記念公園

森のたんけん隊〟の参加者を
旭山記念公園にて募集します。

 

■条件

対象:小学生、中学生の方。

※小学3年生以下は保護者の同伴が必要です

■内容

旭山記念公園では、「旭山自然調査隊」が主催する『森のたんけん隊』を開催中です。

このプログラムでは、豊かな自然の中で一年を通じてさまざまな生き物を観察し、子どもたちの好奇心や探求心を育む自然調査活動を行っています。

内容:小さな命のつながり 冬
  スノーシューをはいて、動物たちの足跡などを探しながら公園を散策

人数:15名

料金:500円/人(家族参加 1,000円/家族)

 

※先着、必要な持ち物など下記URLでご確認ください
※申込は指定申込用紙をFAXにて(電話も可)

■開催日時

・2月16日(日)  9:00~12:00

■申込

・12月15日(日) ~

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.sapporo-park.or.jp/asahiyama/?p=21725

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【応募】さっぽろ時計台の会 中学生「作文 コンクール」 @ さっぽろ時計台の会
25年1月22日 – 1月 31日 終日
【応募】さっぽろ時計台の会 中学生「作文 コンクール」 @ さっぽろ時計台の会

〝「札幌時計台の会」創立50周年記念コンクール(中学生)〟の応募作品を
さっぽろ時計台の会にて募集します。

 

■内容

特定非営利活動法人さっぽろ時計台の会は、創立50周年と札幌時計台の創建147周年を記念して、中学生を対象としたコンクールを開催します!

テーマ

  • 「街のくらしの中で、時計台がはたしてきた役割とは?」

 

「作文」部門

応募方法

札幌の街づくりを学んだ中学生の皆さん、約150年前、わずか約2,000人の住民しかいなかった札幌に、150人収容の時計台(演武場)が建設されました。現在、札幌は196万人が暮らす大都市に発展しました。

この街の成長とともに、時計台が果たしてきた役割や、あなたが描くこれからの札幌の未来について、これまで学んだことや考えたことを自由に作文にし応募してください。

応募内容
  • 形式:400字詰め原稿用紙2枚以内(800字以内)
  • 注意事項:原稿用紙の右下に「中学校名・学級名・氏名」を記載を記入し、郵便封筒の宛先面に「中学生」と明記してください。

 

表彰

  • 最優秀賞 1点 (賞状 副賞5千円分図書カード)
  • 優秀賞  4点 (賞状 副賞3千円分図書カード)
  • 佳作   数点 (賞状)

 「50年記念誌」に掲載されます。

 

※応募作品は原則返却されません

■応募方法

応募は下記URL【「図画」または「作品」の送り先】へ

■締切

・1月31日(金) ※消印有効:

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://sapporo-tokeidai.sakura.ne.jp/topics/2024/12/545/

※ページ上部、「中学生の皆さん」を選択してください

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【応募】さっぽろ時計台の会 小学生「図画・作文 コンクール」 @ さっぽろ時計台の会
25年1月22日 – 1月 31日 終日
【応募】さっぽろ時計台の会 小学生「図画・作文 コンクール」 @ さっぽろ時計台の会

〝「札幌時計台の会」創立50周年記念コンクール(小学生)〟の応募作品を
さっぽろ時計台の会にて募集します。

 

■内容

特定非営利活動法人さっぽろ時計台の会は、創立50周年と札幌時計台の創建147周年を記念して、小学生を対象としたコンクールを開催します!

テーマ

  • 「私たちの札幌」
  • 「札幌市時計台 なぞ!ふしぎ!探検」で学んだこと

 

「図画」部門

応募方法

教科書や「札幌市時計台 なぞ!ふしぎ!探検」で学んだこと、見たこと、聞いたこと、自慢話などを題材に、「図画」で表現してください。

応募内容
  • 用紙:4ツ切りサイズの画用紙(約540mm×380mm)
  • 画材:水彩絵具、クレヨン、色鉛筆、クーピー、油絵のいずれか
  • 注意事項:画用紙の右下に「小学校名・学級名・お名前・年齢」を記入してください。

 

「作文」部門

応募方法

教科書や「札幌市時計台 なぞ!ふしぎ!探検」で学んだこと、グループで見たこと、聞いた鐘の音、自慢話などを題材に、「作文」を書いて応募してください。

応募内容
  • 形式:400字詰め原稿用紙2枚以内(800字以内)
  • 注意事項:原稿用紙の右下に「小学校名・学級名・氏名」を記入し、郵便封筒の宛先面に「小学生」と明記してください。

 

表彰

  • 最優秀賞 1点 (賞状 副賞5千円分図書カード)
  • 優秀賞  4点 (賞状 副賞3千円分図書カード)
  • 佳作   数点 (賞状)

 「50年記念誌」に掲載されます。

 

※応募作品は原則返却されません

■応募方法

応募は下記URL【「図画」または「作品」の送り先】へ

■締切

・1月31日(金) ※消印有効:

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://sapporo-tokeidai.sakura.ne.jp/topics/2024/12/545/

※ページ上部、「小学生の皆さん」を選択してください

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

COCONO 「ココノ de シネ割」 @ COCONO SUSUKINO
25年1月22日 – 3月 31日 終日
COCONO 「ココノ de シネ割」 @ COCONO SUSUKINO

〝ココノ de シネ割〟
ココノ ススキノ/TOHOシネマズすすきの で開催されます。

 

■内容

COCONO SUSUKINOでは、TOHOシネマズの映画チケットを提示すると、COCONO SUSUKINO内の対象店舗で特別な割引やサービスが受けられる「ココノ de シネ割」を実施中です。

特典内容:

  • プライスオフ
  • 一品プレゼント など

※対象は44店舗

 

※各店の特典内容は下記URLでご確認ください

■開催期間

・12月20日(金)
 ~ 3月31日(月)

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://cocono-susukino.jp/event/detail/4

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【申込】UHB 親子参加「みんテレ こども食堂」(3/28) @ 北海道文化放送 1階
25年1月22日 – 3月 10日 終日
【申込】UHB 親子参加「みんテレ こども食堂」(3/28) @ 北海道文化放送 1階

〝みんテレ こども食堂〟の参加者を
UHBにて募集します。

 

■内容

「みんテレこども食堂」は、地域の「おいしさ」「たのしさ」「あたたかさ」を感じながら、親子が一緒に過ごせる時間を提供することを目的として設立されました。

この食堂では、地域の人々と触れ合いながら、子どもたちとその家族が笑顔で過ごせる空間が広がっています。地域の絆を深め、支え合う環境作りが進められています。

 

実施内容:

  • 食事
  • 職業体験
  • 食材クイズ
  • テレビ局ツアー
  • 自由遊び
  • 記念撮影

  など

 

※抽選、平日
※申込は下記URL【申し込みはこちらから】より

■開催日時

・3月28日(金) 16:45~19:00

■締切

・3月10日(月) 12:00

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.uhb.jp/program/mintele/kodomosyokudou/

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【申込】ラソラ 親子参加 「リサイクル素材で節分鬼のお面をつくろう!」 @ ラソラ札幌 Aタウン2F
25年1月22日 – 1月 25日 終日
【申込】ラソラ 親子参加 「リサイクル素材で節分鬼のお面をつくろう!」 @ ラソラ札幌 Aタウン2F

〝リサイクル素材で節分鬼のお面をつくろう!〟の参加親子を
ラソラにて募集します。

 

■条件

対象:4歳から小学生1名と保護者様1名のペアの方。

■内容

節分だってSDGsでもっと楽しく!

ダンボールなどの素材を使って節分を楽しむための鬼のお面をつくります。
怖い鬼? 面白い鬼?
どんな鬼のお面ができるかワクワクドキドキ。
みんなで楽しくSDGsを実践しましょう。

(RaSoRa HPより)

SDGsに積極的に取り組むラソラで、親子参加のワークショップ「リサイクル素材で節分鬼のお面をつくろう!」が開催されます。

札幌医療秘書福祉専門学校の生徒たちと一緒に、天然由来素材でお面を作り、SDGs(持続可能な開発目標)を学ぶことができます。

イベント内容:

  • 節分って何?
    節分の由来やお話を、楽しく学びます。

  • お面作り
    先生のレクチャーを受けながら、オリジナルのお面を作ります。

  • 本日のまとめ
    作る責任、使う責任を再確認し、ワークショップ終了です。

参加のポイント

  • SDGsを学びながら楽しむ:リサイクル素材を使って、楽しく創造的な活動を通じて、SDGsの重要性を実感できます。
  • 親子で楽しめる:4歳以上のお子様と保護者が一緒に参加できる、親子で楽しむイベントです。

同日3回開催。

人数:3回 x 親子ペア10組20名

料金:無料

明るく元気な札幌医療秘書福祉専門学校の生徒たちと一緒に、楽しくSDGsを学びながら、節分をもっと特別に楽しんでみましょう!

 

※注意事項が詳細に記載されています、下記URLでご確認ください。

■申込方法

応募は下記URL【ご予約はこちら】より

■開催日時

・1月26日(日)
 ①11:00~
 ②13:00~
 ③15:00〜

※所要時間30分程度

■申込

・12月22日(日) ~

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://rasora-sapporo.com/nocat/92177.html

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【応募】円山動物園 「アースデイ 子ども絵画コンクール」 @ 円山動物園
25年1月22日 – 2月 28日 終日
【応募】円山動物園 「アースデイ 子ども絵画コンクール」 @ 円山動物園

〝第19回アースデイin円山動物園子ども絵画コンクール〟の作品を
円山動物園にて募集しています。

 

■条件

対象:道内在住の小学生の方(1年生~6年生)。

■内容

円山動物園では、2025年6月21日(土)・22日(日)に開催予定の「第19回アースデイin円山動物園」に向け、小学生を対象とした絵画コンクールの作品を募集します!

アースデイは「地球のことを考えて行動する日」です。この特別な日に参加して、地球とそこに生きる動物たちのつながりや自然環境の大切さを絵で表現してみませんか?

【応募テーマ】

 「豊かな自然の中で生きる動物」

 自然環境や動物たちの暮らしを想像しながら、あなたの思いを込めた作品を描いてください。

 

応募要項

【作品サイズ】

  • 八つ切り画用紙(27cm×38cm)
  • 縦向きで制作してください。

【画材】

 自由(ただし、作品内に文字は入れないでください)。

【注意事項】

  • サイズや形式が規定外の場合、審査の対象外となります。
  • 未発表のオリジナル作品に限ります。
  • 作品の返却を希望する場合は、応募用紙の該当欄に必ず記入してください。
  • 最優秀作品は「アースデイin円山動物園」の公式ポスターとして使用されます。
  • 入賞作品はグッズ制作などに利用されることがあります。

選考の結果、受賞者には表彰があります。

 

※応募方法は下記URLにてご確認ください

■募集期間

・12月25日(水)
 ~ 2月28日(金) ※必着

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.city.sapporo.jp/zoo/04event/r6/earthday_kaiga.html

■notice
注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【申込】NHK 「ワンワンとあそぼうショー」 @ NHK札幌放送局
25年1月22日 – 1月 26日 終日
【申込】NHK 「ワンワンとあそぼうショー」 @ NHK札幌放送局

〝ワンワンとあそぼうショー〟の観覧者を
NHK札幌放送局にて募集します。

 

■内容

ワンワンとあそぼうショーが札幌にやってくる!

NHKの人気キャラクター「ワンワン」と仲間たちが、2月10日(月)~11日(火)にNHK札幌放送局でステージショーを開催します。

歌やダンスを通して、子どもたちと楽しい時間を過ごします。 ぜひ遊びに来てくださいね!

出演:

  • ワンワン
  • うたのおねえさん

※うたのおねえさんは番組出演者ではありません

 

※無料
※注意事項が詳細に記載されています、下記URLでご確認ください。

■申込方法

応募は下記URL【ご応募はこちら】より

■開催日時

・2月10日(月)
 ①13:30~14:00
 ②15:30~16:00

・2月11日(火・祝)
 ①10:30~11:00
 ②12:30~13:00
 ③14:30~15:00

 

※終演時間は予定です

■締切

・1月26日(日)

■URL

詳細は、記をご覧ください。

 

https://event.nhk.or.jp/e-portal/detail.html?id=2107

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【申込】NHK おかあさんといっしょ「ファンターネ!みももといっしょ」 @ NHK札幌放送局
25年1月22日 – 1月 26日 終日
【申込】NHK おかあさんといっしょ「ファンターネ!みももといっしょ」 @ NHK札幌放送局

〝おかあさんといっしょ「ファンターネ!みももといっしょ」〟の観覧者を
NHK札幌放送局にて募集します。

 

■内容

ファンターネのみももと歌のお兄さんのステージショーが札幌にやってくる!

NHKの人気番組「おかあさんといっしょ」から、みんなの人気者ファンターネのみももと歌のお兄さんがNHK札幌放送局にやってきます! 2月8日(土)と9日(日)の2日間、歌やダンスのパフォーマンスを間近で見られるチャンスです。 子どもも大人も一緒に楽しめる、楽しいステージショーをお楽しみに!

出演:

  • みもも
  • ひなたおさむ(BSおかあさんといっしょ[2002~2009年度放送]歌のお兄さん)

※今回は番組収録ではありません。

 

※無料
※注意事項が詳細に記載されています、下記URLでご確認ください。

■申込方法

応募は下記URL【ご応募はこちら】より

■開催日時

・2月 8日(土) ~ 9日(日)
 ①10:30~11:00
 ②12:30~13:00
 ③14:30~15:00

※終演時間は予定です

■締切

・1月26日(日)

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://event.nhk.or.jp/e-portal/detail.html?id=2106

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。