「有料」イベント掲載募集中!
PR

イベント情報

1月
22
【申込】Kitara 「防災訓練コンサート」 @ Kitara
25年1月22日 終日
【申込】Kitara 「防災訓練コンサート」 @ Kitara

〝札幌コンサートホール第14回演奏会付き防災訓練〟の参加者を
札幌市民交流プラザにて募集します。

 

■内容

札幌コンサートホール Kitaraにて、「防災訓練」を兼ねたコンサートが開催されます。

当日のコンサート中に、避難訓練に参加していただく前提で、大ホールから階段を歩いて行なわれます。

避難終了後は客席に戻り、引き続き演奏を鑑賞できます。

出演:札幌市消防音楽隊

人数:800名

プログラム:

  • 情熱大陸コレクション エトピリカ情熱大陸
  • 人生のメリーゴーランド
  • め組のひと ほか
    (やむを得ない事情により、曲等が変更になる場合があります)

 

※無料、先着、平日
※対象年齢など、下記URL・PDFでご確認ください

■応募方法

応募は電話/下記URLから

※チケットは、下記URL【チケット】より

■開催日時

・1月30日(木)  13:30~

■申込

・11月29日(土)
 ~ 1月22日(水) 18:00

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.kitara-sapporo.or.jp/event/event_detail.php?num=5858

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【申込】資料館 「雪まつり ホワイト コンサート」 @ 札幌市資料館(旧控訴院)
25年1月22日 終日
【申込】資料館 「雪まつり ホワイト コンサート」 @ 札幌市資料館(旧控訴院)

〝雪まつり ホワイト コンサート〟の観覧者を
市資料館にて募集します。

 

■内容

雪まつり期間に、資料館で「雪まつり ホワイト コンサート」が開催されます。

出演:

  • always modest
    スタンダード ジャズ
  • アンサンブル さっぽろフルーツパフェ
    クラシック、ポップス、ジャズ 、演歌、映画音楽など

プログラム:

  • ※未発表

人数:60名

 

※無料、抽選

■応募方法

申し込みは電話/FAX/下記URL右側の対象講座を選択

■開催日時

・2月 2日(日) 13:30~15:00

■申込

・12月11日(水) ~ 1月22日(水)

■URL・PDF

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.s-shiryokan.jp/

PDF[https://www.s-shiryokan.jp/pdf/20250202.pdf]

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【申込】資料館 映画「大地の侍」上映セミナー @ 札幌市資料館
25年1月22日 終日
【申込】資料館 映画「大地の侍」上映セミナー @ 札幌市資料館

〝資料館 映画「大地の侍」上映セミナー〟の参加者を
市資料館にて募集します。

 

■内容

明治維新後、北海道狩川の原野に挑み、苦難を乗り越えて肥沃な地を築いた奥岩出伊達家の開拓史を描いた映画「地の侍」の映画上映会&セミナーが開催されます。

内容:

  • 映画背景解説
  • 映画:「大地の侍」上映
  • 意見交換会

※人数:60名

 

※無料、抽選

■応募方法

申し込みは電話/FAX/下記URL右側の対象講座を選択

■開催日時

・2月 1日(土)  13:30~

■申込

・12月11日(水) ~ 1月22日(水) 

■URL・PDF

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.s-shiryokan.jp/

PDF[https://www.s-shiryokan.jp/pdf/20250201.pdf]

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。

【申込】動物園 海鳥展「講演会」 @ 円山動物園/ZOOM
25年1月22日 終日
【申込】動物園  海鳥展「講演会」 @ 円山動物園/ZOOM

〝海鳥講演会〟の参加者を
円山動物園にて募集します。

 

■内容

【海鳥展ついて】

 世界中には約350種の海鳥が生息していますが、そのうちの3分の1の種が絶滅の危機に瀕しています。

 海鳥の減少の原因は、気候変動や外来種による食害など様々ですが、第5回目である今回の海鳥展では海鳥以外にも被害を及ぼしている、私たちの身近な問題として近年話題となっている「海洋プラスチック」をテーマにします。
 また、海鳥とはどんな鳥かをパネルと実寸大ぬいぐるみ、骨格標本や剥製で詳しく、日本を代表する海鳥の楽園である天売島については立体模型などを使って海鳥の繁殖地の環境が分かりやすいようにご紹介します。
 意外と私たちの身近なところにいる海鳥たちですが、その生態や直面している問題などについてはあまり知られていません。この機会に是非足を運んで頂き、海鳥が安全に過ごせる環境を取り戻し、維持するためにはなにが必要かを一緒に考えましょう。

(円山動物園 より)

円山動物園では、1月11日(土)~2月7日(金)までの期間、毎年好評の企画展「海鳥展」が開催されます。

今回は海洋プラスチック問題に焦点を当て、私たちの生活に密接に関わる環境課題についても考える機会となります。

【海鳥講演会】

企画展「海鳥展」に合わせ、1月25日(土)に専門家を招き、海鳥に関する講演会を行なわれ、最新の研究成果や保全活動について紹介されます。

講演者

  • 風間健太郎氏(早稲田大学人間科学部)

  • 徳長ゆり香氏(北海道大学大学院獣医学院)

  • 石郷岡卓哉氏(北海道海鳥センター)

プログラム:

 ※詳細は後日発表予定

人数:

  • 会場参加:30名

  • Zoomオンライン参加:50名 ※事前申し込みが必要です。

参加費

  • 無料(ただし動物園への入園には所定の入園料が必要です)

 

※先着

■応募方法

会場参加またはリモート参加のいずれかを選択し、下記の【受付フォームはこちら】からお申し込みください。
リモート参加を希望される方には、1月24日(金)までにメールで参加用URLを送られます。

■開催日時

・1月25日(土) 13:00~15:30

■締切

・1月22日(水)  ※「Zoom」希望者のみ

※多数の申し込みがあった場合には、期限前に申込終了になります

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.city.sapporo.jp/zoo/04event/r4/20200716umidorikouennkai.html

■notice

注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。