【有料イベント】掲載募集中

親子が対象のイベント

対象が「親子」を含む情報です。

5月
29
【申込】科学館 科学教室「AM/FMラジオをつくろう」 @ ちえりあ
23年5月29日 – 6月 2日 終日
【申込】科学館 科学教室「AM/FMラジオをつくろう」 @ ちえりあ

〝サイエンジャー科学教室「AM/FMラジオをつくろう︕」〟の参加者を
青少年科学館にて募集します。

 

■条件

対象:小年4年~6年と保護者の方。

※保護者の参加が必要です

■内容

科学館の休館により「科学教室」が、ちえりあで開催されます。

内容:

  • AM/FMラジオをつくろう

人数:親子15組30名

※無料、抽選、申込は電話/FAX/往復ハガキにて

■開催日時

・6月17日(土)
 13:00~16:00

■申込

・4月26日(水) ~ 6月 2日(金) 必着

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.ssc.slp.or.jp/topics/from-science-center/48399.html

■notice

注意事項など上記URLでご確認ください。

【申込】科学館 科学教室「スケルトンリーフのしおりをつくろう」 @ ちえりあ
23年5月29日 – 6月 16日 終日
【申込】科学館 科学教室「スケルトンリーフのしおりをつくろう」 @ ちえりあ

〝サイエンジャー科学教室「スケルトンリーフのしおりをつくろう」〟の参加者を
青少年科学館にて募集します。

 

■条件

対象:小年生と保護者の方。

※保護者の参加が必要です

■内容

科学館の休館により「科学教室」が、ちえりあで開催されます。

内容:

  • スケルトンリーフのしおりをつくろう
    葉の葉脈標本のしおりを作ります

人数:2回 x 親子12組24名

※無料、抽選、申込は電話/FAX/往復ハガキにて

■開催日時

・7月 1日(土)
 ①10:30~11:30
 ②14:30~15:30

■申込

・4月26日(水) ~ 6月16日(金) 必着

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.ssc.slp.or.jp/topics/from-science-center/48376.html

■notice

注意事項など上記URLでご確認ください。

【申込】NHK 田中賢介さんが聞く!答える!Welcome kids @ NHK札幌放送局
23年5月29日 – 6月 4日 終日
【申込】NHK 田中賢介さんが聞く!答える!Welcome kids @ NHK札幌放送局

〝田中賢介さんが聞く!答える!Welcome kids〟の参加者を
NHK札幌にて募集します

 

■条件

※明確な対象は記載されていませんが、告知HPに次のワードがあります。

『kids』『お子さま大歓迎』『ぜひご家族でのご参加を』

■内容

お子さま大歓迎!見て触れて質問して、野球の面白さを体感しよう!」と題された番組収録です。

当日のファイターズ戦をNHK札幌放送局の280インチ画面で生中継します。
会場ではゲストによる解説や実演、イニング間には質問コーナも行われます。

試合:対 中日ドラゴンズ戦(アウェイ)

ゲスト:田中賢介さん、多田萌加さん

※無料、抽選
※当日の内容は総合テレビにて放送される予定です
※申込の注意事項が詳細に記載されています、下記URLでご確認ください

■開催日時

・6月18日(日)
 13:40~ 試合終了まで(予定)

■申込

・5月12日(金) 
 ~ 6月 4日(日)

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0358911/index.html

■notice

注意事項など上記URLでご確認ください。

【応募】STV親子試写会「それいけ!アンパンマン ロボリィとぽかぽかプレゼント」 @ STVホール
23年5月29日 – 6月 5日 終日
【応募】STV親子試写会「それいけ!アンパンマン ロボリィとぽかぽかプレゼント」 @ STVホール

親子試写会「それいけ!アンパンマン ロボリィとぽかぽかプレゼント」〟の参加親子を
STVにて募集します。

 

内容

抽選で、親子ペア200組を試写会にご招待。

映画の概要は公式サイトを、ご覧ください。

 

https://anpan-movie.com/2023/

※抽選、平日、応募は下記URL/ハガキにて

試写会日時

・6月21日(水) 12:00~

締切

6月 5日(月)

※ハガキは6月6日(火)必着

URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.stv.jp/event/premovie/index.html#fbipv20000000obo

notice

注意事項など上記URLでご確認ください。

【申込】月寒公園 おやこでわくわく月さむぽ @ 月寒公園
23年5月29日 – 2024年02月6日 終日
【申込】月寒公園 おやこでわくわく月さむぽ @ 月寒公園

おやこでわくわく月さむぽ~うたとえほんともりあそび〟の参加者を
月寒公園にて募集します。

 

内容

季節毎に様々なテーマで開催され、親子の公園散歩がもっと楽しくなるように企画されている「月さむぽ」。
計4回分の受付が行われます。

開催日:

  • はる 6月21日(水)
  • なつ 8月30日(水)
  • あき 10月18日(水)
  • ふゆ 2月7日(水)

人数:親子10組(1組3名まで)

※申込は電話/下記URLから

開催日時

・6月21日(水) など
 10:30~11:30

申込

・5月22日(月) ~

URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://tsukisamu-park.jp/news/2023/05/22306/

notice

注意事項など上記URLでご確認ください。

【申込】ちえりあ 東洋水産 子どもラーメン道場~マルちゃんで手打ちめんにチャレンジ~ @ 東洋水産(株)北海道工場
23年5月29日 – 6月 25日 終日
【申込】ちえりあ 東洋水産 子どもラーメン道場~マルちゃんで手打ちめんにチャレンジ~ @ 東洋水産(株)北海道工場

〝【東洋水産株式会社連携講座】 子どもラーメン道場~マルちゃんで手打ちめんにチャレンジ~〟の参加者を
札幌市生涯学習センター ちえりあ にて募集します。

 

■条件

対象:小学4年生~中学生と保護者の方。

※お子様1名につき保護者同伴1名

■内容

夏休み期間に小中学生が参加できる講座が開催されます。

みんなが大好きな「つけ麺」づくりにチャレンジ!
手打ちで作るモチモチの中華めんのおいしさはプロの味。作ったできたてをおいしく食べよう!
「マルちゃん やきそば弁当」の工場見学とお土産も付いてきます。

(札幌市生涯学習センターHPより引用)

 

カリキュラム:

  • みんなが大好きな「つけ麺」づくり
    手打ちで作るモチモチ中華めんにチャレンジ
  • 工場見学「マルちゃん やきそば弁当」ができるまで
  • みんなで食べるともっとおいしくなる
    できたてを食べよう!ランチタイム♪

人数:10組20名

 

※現地集合、必要な持ち物があります
※申込は下記URLより
※参加注意事項が詳細に記載されています、下記URLでご確認ください

■開催日時

・8月 9日(水)
 10:00~12:30

■締切

・6月25日(日)

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://chieria.slp.or.jp/kouza/2023-0516-1231-36.html

■notice

注意事項など上記URLでご確認ください。

【申込】ちえりあ 雪印メグミルク 牛のお話と工場探検!~牛乳パックで作るむくむく牛おばけ~ @ 雪印メグミルク酪農と乳の歴史館
23年5月29日 – 6月 25日 終日
【申込】ちえりあ 雪印メグミルク 牛のお話と工場探検!~牛乳パックで作るむくむく牛おばけ~ @ 雪印メグミルク酪農と乳の歴史館

〝【雪印メグミルク株式会社連携講座】 牛のお話と工場探検!~牛乳パックで作るむくむく牛おばけ~〟の参加者を
札幌市生涯学習センター ちえりあ にて募集します。

 

■条件

対象:小学生と保護者の方。

※お子様1名につき保護者同伴1名

■内容

夏休み期間に小学生が参加できる講座が開催されます。

「牛乳はどうやって作られているのかな?」工場を見学して、牛と牛乳の秘密にせまろう!
クイズや牛乳パックの工作づくりにもチャレンジ。
牛乳パックの中から、むくむくとふしぎな牛のおばけがあらわれます!夏休みの自由研究にどうぞ。

(札幌市生涯学習センターHPより引用)

 

カリキュラム:

  • 工場見学(歴史館と牛乳工場)
  • 牛のお話とクイズコーナー
  • 牛乳パックでむくむく牛おばけを作ろう!

人数:15組30名

 

※現地集合、必要な持ち物があります
※申込は下記URLより
※参加注意事項が詳細に記載されています、下記URLでご確認ください

■開催日時

・8月 1日(火)
 9:30~11:30

■締切

・6月25日(日)

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://chieria.slp.or.jp/kouza/2023-0513-1643-36.html

■notice

注意事項など上記URLでご確認ください。

【申込】文学館 こどものためのワークショップ「ネコのうちわをつくろう!」 @ 道立文学館
23年5月29日 – 6月 11日 終日
【申込】文学館 こどものためのワークショップ「ネコのうちわをつくろう!」 @ 道立文学館

〝こどものためのワークショップ「ネコのうちわをつくろう!」〟の参加者を
道立文学館にて募集します。

 

■条件

対象:幼児~小学校低学年の方

※保護者の同伴が必要です

■内容

開催中の「ファミリー文学館「ネコ!ねこ!猫!! Ⅱ」」の関連イベントです。

ネコのうちわを作るワークショップが開催されます。

人数:2回 x 5組

 

※先着、申込は電話にて
※必要な持ち物があります

■開催日時

・6月11日(日)
 ①11:00~12:00
 ②13:30~14:30

■申込

・5月28日(日) 9:00~

■URL、PDF

詳細は、下記をご覧ください。

URL[https://www.h-bungaku.or.jp/exhibition/special.html]

PDF[https://www.h-bungaku.or.jp/exhibition/pdf/sp202304_event02.pdf]

■notice

注意事項など上記URLでご確認ください。

6月
3
さとらんど さとのミルクフェア @ サッポロさとらんど
23年6月3日 – 6月 4日 終日
さとらんど さとのミルクフェア @ サッポロさとらんど

〝さとのミルクフェア〟
サッポロさとらんどにて開催されます。

 

■内容

「6月は牛乳月間」としてさとらんどで複数の関連イベントが開催されます。

イベント:

  • 牛乳の飲み比べ
    各回100名
    「低温殺菌牛乳」など3種類の牛乳を飲み比べ
  • 牛乳&旬野菜の料理講座
    参加申込:5月27日(土)~
    対象:親子(小学生以上)
    料金:500円
  • ミルク○×クイズ大会
    優勝者には、景品(サツラク乳製品)をプレゼント、参加賞も
  • 牛乳・乳製品の販売
    道内7事業所から出品
    ケーキ、アイスも

 など

 

※各イベントの日時は下記URLでご確認ください

■開催日時

・6月 3日(土) ~ 4日(日)
 10:00~16:00

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

 

https://www.satoland.com/publics/index/1/detail=1/b_id=607/r_id=2176#block607-2176

■notice

注意事項など上記URLでご確認ください。

6月
4
前田森林公園 ふじまつり @ 前田森林公園
23年6月4日 10:00 – 15:00
前田森林公園 ふじまつり @ 前田森林公園

〝ふじまつり〟
前田森林公園にて開催されます。

 

■内容

今年はコロナ禍前の規模で色々なイベントが開催されます。

内容:

  • クラフト(有料)
    フォトスタンド
    ふじのリース
    小物クラフト
  • 親子遊びの広場
  • 音楽ステージ
    ※出演者は下記URLにて
  • ヨーヨー釣り、スマートボール

 など

■開催日時

・6月 4日(日)
 10:00~15:00

■URL

詳細は、下記をご覧ください。

URL[https://www.sapporo-park.or.jp/maedashinrin/?p=9831]
URL2[音楽ステージ主演者]

■notice

注意事項など上記URLでご確認ください。

 

文学館 「絵本の読み聞かせ」ほか(6/4) @ 道立文学館
23年6月4日 11:00 – 11:45
文学館 「絵本の読み聞かせ」ほか(6/4) @ 道立文学館

~わくわく~こどもランド(絵本の読み聞かせ ほか)〟が
文学館にて開催されます。

 

■条件

対象は明記されていませが、子供と保護者の方向けと思います。

■内容

月例の読み聞かせイベントです。

内容:

  • おかしなかくれんぼ
  • パンダくんのおにぎり
  • エプロンシアター

 など

人数:50名

※無料、当日先着

■開催日時

・6月 4日(日)
 11:00~11:45

■URL、PDF

詳細は、下記をご覧ください。

URL
[http://www.h-bungaku.or.jp/event/wakuwaku.html]

PDF
[https://www.h-bungaku.or.jp/event/pdf/wakuwaku_202306.pdf]

■notice

注意事項など上記URLでご確認ください。