札幌市中央区宮ケ丘3番地
〝海鳥講演会〟の参加者を
円山動物園にて募集します。
■内容
【海鳥展ついて】
世界中には約350種の海鳥が生息していますが、そのうちの3分の1の種が絶滅の危機に瀕しています。
海鳥の減少の原因は、気候変動や外来種による食害など様々ですが、第5回目である今回の海鳥展では海鳥以外にも被害を及ぼしている、私たちの身近な問題として近年話題となっている「海洋プラスチック」をテーマにします。
また、海鳥とはどんな鳥かをパネルと実寸大ぬいぐるみ、骨格標本や剥製で詳しく、日本を代表する海鳥の楽園である天売島については立体模型などを使って海鳥の繁殖地の環境が分かりやすいようにご紹介します。
意外と私たちの身近なところにいる海鳥たちですが、その生態や直面している問題などについてはあまり知られていません。この機会に是非足を運んで頂き、海鳥が安全に過ごせる環境を取り戻し、維持するためにはなにが必要かを一緒に考えましょう。(円山動物園 より)
円山動物園では、1月11日(土)~2月7日(金)までの期間、毎年好評の企画展「海鳥展」が開催されます。
今回は海洋プラスチック問題に焦点を当て、私たちの生活に密接に関わる環境課題についても考える機会となります。
【海鳥講演会】
企画展「海鳥展」に合わせ、1月25日(土)に専門家を招き、海鳥に関する講演会を行なわれ、最新の研究成果や保全活動について紹介されます。
講演者
-
風間健太郎氏(早稲田大学人間科学部)
-
徳長ゆり香氏(北海道大学大学院獣医学院)
-
石郷岡卓哉氏(北海道海鳥センター)
プログラム:
※詳細は後日発表予定
人数:
-
会場参加:30名
-
Zoomオンライン参加:50名 ※事前申し込みが必要です。
参加費
-
無料(ただし動物園への入園には所定の入園料が必要です)
※先着
■応募方法
会場参加またはリモート参加のいずれかを選択し、下記の【受付フォームはこちら】からお申し込みください。
リモート参加を希望される方には、1月24日(金)までにメールで参加用URLを送られます。
■開催日時
・1月25日(土) 13:00~15:30
■締切
・1月22日(水) ※「Zoom」希望者のみ
※多数の申し込みがあった場合には、期限前に申込終了になります
■URL
詳細は、下記をご覧ください。
■notice
注意事項、問い合わせ先など上記URLでご確認ください。